モバイル系

ついにきました

「iPhone 3G S」発表、iPhone OS 3.0は6月17日リリース http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/45681.html新型に買い換えることはむずかしいので、基本的にはUpdate待ちですが、どの程度の動作になるのでしょう。楽しみです。 MMSには対応し…

「N-06A」「P-07A」の販売を再開、「N-08A」も発売へ

レベル低いなあ。何というか日本の携帯電話の凋落を象徴するような出来事のような気がするhttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0906/04/news056.html これら3機種は、「iモード接続に、特定の条件の下で不適切なアクセスが発生する」という問題が発…

ヱヴァケータイ「SH-06A NERV」、ドコモショップでの予約受付終了

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0906/05/news067.htmlこっちもですね。 まあ、softbankもガンダムやっているから、前からか・・・

N700系無線LANサービス+iPhone

大阪出張でした。往復ともにN700系。この車両の無線LANサービスはすばらしいですね。

iPhone OS 3.0対応の「iTunes 8.2」公開、「QuickTime 7.6.2」も

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/06/02/23636.htmlメインデスクトップPCのiTunesをアップデートしました。 iPhone OS 3.0が楽しみですね。 米Appleは1日、コンテンツ管理ソフト「iTunes」の最新版「iTunes 8.2」を公開した。今夏リリース…

ソニー、VAIO type P用のWindows XPドライバを公開

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090601_212032.htmlうちのTypePどうしようかなあ。XPだと、DPI変更が簡単にはできないはずだったと思うのですよ。さすがに素の高解像度ではとても厳しいのだけれどなあ。 ソニーは1日、「VAIO type P」のWindows …

ソフトバンクとドコモ

夏モデルが発表されましたね。 iphone導入後、完全にiphone信者状態です。 あれほどキーボードがなきゃダメとか言っておきながら。 使い易いブラウザとあのピンチイン/ピンチアウトは最強でしょう。そう考えると、T-01Aは、いくら画面がiphoneより大きくても…

ホテルで無線LAN

今日から出張です。2泊になることと、待ち状態になってしまう時間があることを考えて、本やらモバイルやらを持ち込んでみました。 そこでネックになるが、我がTypePには有線LANがないことです。iphoneにもありません(当たり前か)。ホテルは有線LANのみで…

買ってもうた

Iphone買ってしまいました。

早速

東京に行く用事がありましたので、新幹線無線LAN試してみました。 測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001 測定日時: 2009/03/14 14:31:12 回線/ISP/地域: - 1.NTTPC(WebARENA)1: 152.354kbps(0.152Mbps) 18.92kB/sec 2.NTTPC(WebARENA)…

新幹線で無線LAN

N700系車内の公衆無線LANサービス、3月14日開始ついにきましたか!しかしN700系だけかそれよりも なお通信速度は新幹線1編成あたり最大約2Mbps程度となる。JR東海では「動画の視聴は難しいが、メールやインターネットなどのビジネスユースには十分対応できる…

iPhone狙い

http://mb.softbank.jp/mb/iphone/everybody/解約しようとしているau回線があるのでMNPで乗り換えようかなと画策中。でもTouchでもいいような希ガス。そのTouchでも↓を見習ったライブラリ化を試行中。オフラインでも十分ではあるのだけれど、やはりどこでも…

ScanSnap+iPod Touchの活用

http://scansnap.fujitsu.com/jp/howto/part3-no01.htmlに影響されて、ちょっとずつ始めています。うちにあるのは↓ですが、富士通 ScanSnap S300 FI-S300出版社/メーカー: 富士通発売日: 2007/10/06メディア: Personal Computers購入: 2人 クリック: 758回こ…

WMよりTouchがいいなあ

と思っています。SDに対応しているEMONSTERを使えば、イメージファイルやPDFファイルをどこでも見られる環境はすぐにできるのですが、いかんせんipod Touchに慣れてしまうと、拡大/縮小の操作性が悪すぎます。WM機では以下のようなことをしようとも思わなか…

そういえば

EMONSTER+Touchという手もあったか。ちょっと試してみるかな。きっと、面倒でやめてしまうと思うのだけれど。

VAIO Tyeo Pのカタログをゲット

実寸大って、QUADERNOやThinkpad230もそうでしたよね、たしか。 ガーネットレッドは小豆色ですね。黒はやはり指紋ベタベタでした。白にして正解かも。ガーネットレッドも液晶の周りがキーボード側と同色だったら候補になったのですがねえ。

VAIO Type Pをさわってきました

いやまあ、すでに「生産中(パッケージ中)」なんですが。 さわってきました。 ・ちっさ。 ・キーボードはいいようです。 ・字が見えないかも...一応800x600と1024x768に変更できるよう。 ただ展示機はDPIが変更できませんでした。残念。

Sony VAIO type P

Sony Styleから購入してしまいました(^^ゞ<笑っている場合か (メルマガに登録していたからのようです)新品のノートPCを買うのは何年でしょうか(たぶん仕事用にCompaq M300だったはず。何年前だよ)。 (っていやこの間901x買ったか。まああればNetbookと…

登録しておきました

レノボやらHPやらゲートウェイやら

ネットブックのリリースが続いていますが、レノボ、54,800円のネットブック「IdeaPad S10e」日本HP、渦デザイン/厚さ25.9mmのミニノート「HP Mini 1000」Gateway、1.06kgのネットブック「LT1001j」見た目などいろいろ工夫してされているのですが、どうにもし…

N82

ホテルの近所のショップ見に行きましたが、ホットモックないんですね。GPS機能を確認したいんですけどねえ。 東京駅地下のノキアショップ寄って見ますか。まだやっているよね? *** Massage from Treo750v

残念です。

ノキア、日本市場での事業、展開を見直し もうしばらく前から日本の携帯電話に失望しまくり(W21SとW44Sは除くw)な自分としては、ノキアには期待していました。とはいえ、便利な日本のケータイサービスも使っているのでなかなか買うというところまではいか…

auから抜けようかと

au、「Woooケータイ W63H」「W06K」を11月28日発売今日BICで見てきました。 一言。 W63H。機能をどうこう言う前に、なんだあの配色は?特にガーネットオレンジ。前面のツルツルのガーネットオレンジはいいとして、なぜ裏面はマットな焦げ茶?それらにピカピ…

HPからも出ましたが

Atom+スリムボディで5万円切りのNetbook「HP Mini 1000」を試すやはりバッテリー駆動時間が「約3.5時間」ではなあ。Eee PC 901xは確かにキーボードが小さくて使いにくいと感じるところもありますが、それらの欠点を補ってあまりある、異常とも思えるばって…

ドコモバ復活させて

みました。最近各所でポメラの記事を見かけます。 そこでよく書かれていることに、"書く機能だけなので、書くことに集中できる"ということがあります。これには深く同意です。 EeePCを外で使っていても、E-Mobleでネットも繋がるので脱線しまくってしまいま…

あー買ってしまいそうだわ

Nokia E71写真で解説する「Nokia E71」たぶん先に出るSB版に陥落することでしょう。さてDoCoMoかauのどちらでMNPしようかしら。 というよりも、TreoPro出してくれーーー。

E90が\69,310かああ

http://www.expansys.jp/p.aspx?i=146173耐えるんだ!

おおっ

入力はテキストデータだけ――折りたたみ式キーボード搭載の「ポメラ」ポメラポメラ。今の時代にこのスペックで市場に出すというその英断に、ボクは敬意を表するッ というわけで買います。 EeePC901xをはじめ、S11HT、Dopod900、Treoといういろんな機種を所有…

あう

ASUS、160GバイトHDD搭載の「Eee PC 1000H-X」を発売あらら、Eee PC 901-x買って一ヶ月くらい経っていないのに、後継ですか。でも調べてみると、901-xの方が自分にはやはり良さそうです。 901-xの方が良い点としては、 ○:軽い ○:静か(本当に音がしない)→…

S21HT

をさわってみたかったのですが、ホットモックを見つけることができませんでした。コールドモックをみると、思いの外小さいですねえ。モデム用途がメインであれば、これもありかなあとか思ったりもします。まあ買えないですけど。でもやっぱりハードキーボー…